主婦の「好き」を仕事に!アドラー心理学×統合医療の資格で自宅で収入を得る力を

「スキルがない自分」が嫌だった私が

アドラー心理学に出会って“心も体も”整ってきた話

30代、子育てや家事に追われる毎日。
ふとしたときに思うんです。

「私、何もできないな…」
「このままじゃ不安。でも、何を学べばいいんだろう?」

そんなときに出会ったのが、
アドラー心理学でした。

私はもともとメンタルに興味があって、アドラー心理学の
「課題の分離」や「勇気づけ」の考え方を学んだとき、
生き方が楽になった経験があります。
特に課題の分離は10年以上たった今も私を救い続けてくれています。

今のこの心が疲弊する世の中で、紹介したいのはこの講座。

この講座では、一般的なアドラー心理学だけでなく、医療現場で必要とされる日本統合医学協会が監修する幅広い知識が学べるんです。


この資格講座の特徴とメリット

1. オンライン完結で、生活に合わせて学べる

通学不要&スキマ時間で視聴できるから、子育て中でも無理なく続けられる。

2. 短期間&低予算で資格が目指せる

オンラインだから実現できるコスパの良さ。高額すぎず、気軽に始められるのが魅力。

3. アドラー心理学をベースに、幸せへのヒントを学べる

「悩みの9割は人間関係」と言われる時代にこそ、心の仕組みを知ってラクになる学び。

4. 日本統合医学協会が監修で、信頼性の高い講座

医療現場で求められる“統合医療”の知識も含まれていて、幅広い分野で応用が可能です。

5. スキルアップ・独立開業にもつながる

修了後は資格取得も目指せ、副業やカウンセリング活動にも活かせます。


こんな人におすすめ!

◎向いている人

  • 「スキルがない」と悩み、自信をつけたい主婦の方
  • 自分や家族の健康をセルフケアで支えたい人
  • 心と体に寄り添う学びを求めている人
  • 将来的に資格を活かして在宅ワークや副業に挑戦したい人

△向いていないかも…

  • 医師・看護師など国家資格レベルの専門知識を求めている人
  • 心理学にまったく興味が持てない人

クチコミ紹介(受講者の声)

AIの時代といわれる時代になってきた近年ですが、自分の身を置く仕事は、保育士なので大半が対人関係を主とした日々です。
アドラー心理学を取り入れれば、私の考え方次第で自分の残りの人生が今までより「楽しかった、面白かった」「生きててよかった」と思える未来を想像できました。

現在、引きこもりがちな後輩への指導を行っていますが、この指導において、本講座で得た知識を活用できると考えています。例えば、アドラー心理学の目的論によれば、後輩が引きこもってしまう背景には、何かしらの目的があると捉えることができます。その目的を後輩自身が自覚できるように、私は6つの姿勢を意識しながら寄り添っていきたいと考えています。

誰かのためだけでなく、自分のためにも学ぶ価値のある内容ですね!



まとめ|「何もない」から「これがある私へ」

この講座を受けて、私は“自分にできること”があると気づけました。
心の整理も、家族の健康も、誰かを支えることも。

「何か始めたいけど不安…」
そんなあなたにこそ、学びの一歩をおすすめしたいです。

タイトルとURLをコピーしました